投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

Raspberry Piの値段がまともになってきた!

イメージ
長らくRaspberry Piの価格高騰が続いています。自動車用の半導体供給は安定に向かっている新聞記事は目にするのですが、5千円+αで購入できていた3Bが17千円とか。ターゲット価格が$14のPi Zero WHが9千円以上とか。格安でシステム構築を目指している筆者には厳しい限りです。いつRaspberry Piの手持ちがつきるか心配でなりません。 しかし最近少し希望が出てきました。 (上左)Raspberry Pi 4B  (上右)同3B  (下左)同3A+  (下中)同Zero2  (下右)同Zero WH Raspberry Pi 4Bが12000円 2GBモデルですが、アマゾンで12000円を切る価格で販売されているのを見つけました。4Bは持っていなかったのでさっそく購入しました。ターゲット価格($35)を考えるとまだ高いですが、一時期2万円以上していたのでかなり値段が下がっています。秋月電子通商でも11000円で販売してますので、流通量も増えているのでしょう。(秋月は11000円以上は送料無料なので、こっちのほうが安かった) しかし、Raspberry Pi 3Bはアマゾンでは相変わらず17000円以上になります。 (Yahooショッピングで11550円のものを見つけたが、注文していないので在庫があるかどうか不明)  ヤフオクやメルカリでは未使用品は数が少なくなっていて、中古品でも8500円ぐらいします。4Bと3Bで価格の逆転現象が起きています。もしかしたらRaspberry Pi 3Bはもう製造されなくなるのでしょうか。今後は4Bを中心に検討したほうがいいのかもしれません。 AliExpressでは、Raspberry Pi Zeroの価格が下がってきています。Zero Wでは4600円ぐらいに下がってきています。 (40%引きと書いているが、もとの価格が高いんじゃないか)  日本にも波及しないかなあと期待してるところです。 Raspberry Pi 3A+の可能性 有線LANポートやUSBをあまり使用しないのであればPi3A+も選択肢になります。 (実はあまり注目してなかったので、最近スペックを調べて使えそうだと気が付いた)  現在のところ最安値はKSYショップの4620円(税込)。アマゾンで4900円、秋月でも5800円...